Skip to content
Menu
    • CONCEPT
    • SIMPLENOTE
    • INFORMATION
      • CORPORATE
      • RECRUIT
      • ZEH
    • CONTACT
    • PRIVACYPOLICY
    • GALLERY

原点に戻る

Author: kanda
Published on: 2019.11.25
Comments: 0 Comments
Sidebar

RECENT

  • 土地の日当たりの良し悪しは重要なのか?
  • 平屋の良いところと悪いところ その2
  • 平屋の良いところと悪いところ
  • 安心して白い外壁を選べる秘訣
  • 豊かな気持ちで暮らせる住まい
  • 洗濯と片付けがしやすい家
  • 快適性を損なう最大の原因
  • 面積と数に比例しない明るさと開放感
  • 日当たりに難がある土地の家づくり
  • 敷地と家の関係性

ARCHIVE

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

CATEGORY

  • BLOG
  • EVENT INFO

CALENDER

2019年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

日々、いろんな方とお出会いするのですが、
驚くことがありました。
それは、金融機関の取り組みについてです。

どういうことかといいますと、
今の金融機関は、非常に低金利でなかなか収益があがりません。
以前は無料であったものに手数料を課すようになったり、
投資信託や保険にも力を入れ、
店舗統廃合による合理化を進め、
あの手この手で収益改善策を進めています。

ある種当然の姿だとは思っていますが、
どこか・・・
本来の金融機関としての在るべき姿を
見失っていっている・・・
そんな気すらしていました。

しかし、某金融機関に勤務されているTさんにお出会いした時のこと。
その金融機関では、
地域に支持される金融機関となるために、
自分たちはどうあるべきなのか?を考え、
様々な活動をしていると伺いました。

“地域のことを一番知っているのは我々です。
地域に根をはり、人と人を結んだり、
地域の活性化に繋がるようにと思って行動していることは、
10年後、20年後に必ず実を結ぶ。
そう信じて行っています。”

とおっしゃられていたことが、すごく印象的でした。

時代や経済情勢の変化に順応するように変化してきた“あるべき姿”

これを、今一度原点に戻そうと組織で取り組まれていることは
とても立派なことだと思うと同時に、
なかなかできる取り組みではないと思いました。

私たちの会社で行っている様々な活動も、
いつか実を結ぶと信じてやっていこうと
勇気をもらえた出会いとなりました。


次回セミナー開催のご案内
家を建てる前に知っておきたい家事楽アイデア

COPY RIGHTS ©︎ OHANA HOUSE CO.,LTD