第3回 家づくりのための特別セミナー開催! 3月15日(日)14:00〜16:006様限定 / 参加費無料会場:ガレリアかめおか 2階研修室にてhttps://goo.gl/maps/f3EyM89pXKKwwNzEA
掃除の手間をカットするためには、出来るだけ片付けがしやすい家にしなければいけません。 片付けしやすく、いつもスッキリと片付いていれば、いちいち溢れたモノを除けながら掃除機をかけたり、拭き掃除をする必要がなくなり、その分の …
Continue reading “使いやすく片付けやすい収納のつくり方”
多くの方が、キッチン、お風呂,トイレといった水回り商品を選ばれる時、デザインやカラーなどはもちろんのこと、それと同等に掃除のしやすさを重要視されます。 そして、もちろん水回りメーカーも、商品説明の際には、掃除のしやすさに …
Continue reading “無駄なコストと掃除の手間が同時に増えてしまう家づくりとは?”
共働きが当たり前となってきた現在、いかに家事にかかる手間や時間を短縮出来るか?は、家づくりで大切なことの1つではないでしょうか? 例えば、洗濯は毎日の作業ですが、一連の流れを全て考慮して動線を考えたかどうかで、作業効率が …
Continue reading “洗濯動線について考えてみる”
耐震基準の最高等級は、数百年に一度起こる震度6〜7程度の地震の1.5倍の地震が起こったとしても倒壊や崩壊しないレベルである「耐震等級3」です。 そして、絶対的な安心感を持ちたいとお考えであれば、この「耐震等級3」の取得を …
Continue reading “耐震等級3を無理なく取得する秘訣”
現在の日本人の平均寿命は、男性が81歳で女性が87歳と言われていますが、家づくりをする時には、この年齢まで暮らすことを前提として、部屋の広さや多さ、そして間取りのつくり方を考えるようにすべきです。 つまり、現在あなたが3 …
Continue reading “家づくりで大切なのは合理的な考え方”
土地探しは、自分自身が土地にかけられる予算を把握した上で行うようにすべきです。というのも、正確な予算を知らないまま土地探しをしてしまうと、土地に予算を使い過ぎてしまうからです。しかも、かなり高い確率でこうなります。 そし …
Continue reading “みんなと同じが必ずしも正しいとは限らない”
65歳以降を老後であると仮定して、老後の最低生活費がどれくらいかかるのか?というと、夫婦2人で約22万円が必要であると言われています。 しかも、この中には居住費が含まれていないため、賃貸に住まれている場合であれば賃料が別 …
Continue reading “これからの家づくり3つのポイント”