こんにちは。
オハナハウス 神田です。
では今回も、
前回に引き続いて、
こちらの住まいをご体感いただこうと思います。

南からの光がたっぷりと降り注ぐ
ダイニングキッチンから続くリビングスペースは、
床の上でゴロゴロして過ごしたい・・・
というお施主様のご希望もあって、
タタミコーナーとさせていただきました。
ソファーはパジャマや荷物などの物置になりやすく、
ただの飾りになっているという方も
決して少なくないため、
あえてソファーは置かないようにし、
その代わりタタミにするという発想もアリではありませんか?
そしてこちらのお家は、
リビングの奥の庭が、
人目につかないプライベートスペースとなるため、
お子さんを安心して遊ばせやすいその空間には、
芝を全面に敷き詰めつつ、
リビングと庭を縁側で繋がせていただきました。
休日は、ひなたぼっこをしながら、
ボーッと過ごしたくなるような
心がほっこりとする空間です♪

洗面脱衣室は、
あえてリビングから近い所に
配置させていただきました。
その理由は、
1つは縁側で洗濯物を干すようになりますので、
洗濯機から干場までの距離が圧倒的に近いこと。
そして、もう1つは
リビングと洗面脱衣室との温度差を緩和出来ることです。
ご存じかもしれませんが、
ヒートショックによる死亡者数は、
交通事故による死亡者数の4倍近くに昇る
というデータもありますから。
この問題も、家づくりをする上で、
考えないといけない問題の1つです。
こちらのお家では、
最も過ごす時間が長いリビングと
洗面脱衣室を近くに配置することで、
リビングの余熱が、
洗面脱衣室に伝わりやすいようにさせていただきました。
また、洗面脱衣室は窓を東につくっていますので、
朝、身支度をする時、
気持ちいい朝日がたっぷりと降り注ぎます。
その結果、
暗くてどんよりとした場所で
電気をつけながら身支度を行うのではなく、
気持ちいい自然の光を浴びながら歯磨きをしたり、
洗顔をしたり、朝の身支度が出来るというわけです。
なんだか気持ち良さそうな気がしませんか?
寝室と子ども部屋へは、
ダイニングキッチンを通って行く動線となっています。

子ども部屋は、中庭を通して、
ダイニングキッチンから
様子がうかがえるようにしていますので、
お子様は、自分の部屋に居ながらも、
お母さんの気配が常に感じられ、
安心して過ごすことが出来ます。
また、友達が遊びにきた時も、
子どもたちは子ども部屋で遊びながら、
親御さんたちはダイニングで談笑出来ます。
子どもたちから一切目を離すことなく。
反射した光が、
中庭からたっぷりと入ってくるため、
一日中驚くほど明るいのも、
こちらの住まいの子ども部屋の大きな特徴です。
間違いなく、朝から日が暮れるまで、
ずっと電気をつける必要がないでしょう。
寝室は、ご家族にとって、
ただ寝るだけの部屋だということですので、
最小限の広さとさせていただき、かつ、
気持ちいい朝日で目覚められるように、
東側に窓を設けさせていただきました。
また、寝室には布団を置いておくため、
あえて中庭には面さないようにしました。
ここは、家族以外の人には見て欲しくない空間ですから。
いかがでしたか?
家中どこに居ても、安定した明るさが保てるお家。
家族のコミュニケーションを大切にしたお家。
ずっとずっと家で過ごしたくなるような気持ちいいお家。
掃除・片付け・洗濯などの手間を少しでも軽減出来るお家。
今だけではなく、老後もずっと過ごしやすいお家。
などなど、こちらの住まいは、
家づくりで必要な要素がたくさん盛り込まれたお家です。
ぜひ、あなたの家づくりの参考にしていただければと思います。