Skip to content
Menu
    • CONCEPT
    • SIMPLENOTE
    • INFORMATION
      • CORPORATE
      • RECRUIT
      • ZEH
    • CONTACT
    • PRIVACYPOLICY
    • GALLERY

洗濯作業がストレスフリーで出来る家

Author: kanda
Published on: 2020.6.24
Comments: 0 Comments
Sidebar

RECENT

  • 昼も夜も大切な「光」
  • 家とお金の正しい知識
  • キーワードは土地選び
  • 家づくりという分岐点で考えるべきこと
  • 住宅会社と一緒に土地選びをする理由
  • 敷地を無駄に余らせてしまう3つの当たり前
  • 散らかりにくい家のつくり方
  • お引渡しでした。
  • 耐震等級3を無理なく取得する秘訣
  • 無事に上棟できました。

ARCHIVE

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

CATEGORY

  • BLOG
  • EVENT INFO

CALENDER

2020年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

同じフロアで洗濯作業の全てが完結出来れば、
ずいぶんと楽になります。

つまり、1階に洗面脱衣室をつくる場合、
わざわざ2階に洗濯物を持ち運びするよりは、
1階に干場をつくり、
かつ片付ける収納も1階につくった方が、
時間と手間をカットすることが出来ますし、
余分な階段の上り降りをしなくてよくなるため、
その分、楽になるというわけです。

しかし、多くの方がしている
キッチンや洗面脱衣室の勝手口から
外に出て干すという方法では、
2階のベランダまで洗濯物を干しに行くよりは、
遥かに動線が短くなるものの、
同時にいくつかのデメリットも抱えることになります。 

こんにちは。
オハナハウス 神田です。

では、この動線の場合、
どのようなデメリットが考えられるのでしょうか?
干す時、取り込む時の場面を想像してみましょう。

✔ 問題点その1:外に出て作業しなければいけない・・・

この場合、洗濯物を干す作業は、
完全に外に出て行うことになります。
となると、夏は汗だくになりながら
洗濯物を干さないといけなくなりますし、
冬は、ブルブル震えながら
洗濯物を干さないといけなくなります。
ましてや、素足にサンダルでは、
とてもではないけれど
外で作業している場合ではないですよね。

✔ 問題点その2:いつもキレイにしておかないといけない・・・

また、外に出て洗濯物を干さないといけない
ということは、お隣さんやご近所さん、
あるいは郵便や宅配の方たちと
顔を合わす可能性も高くなる
ということでもありますね?

となると、さすがに
ノーメイクやパジャマ姿で
外に出て行くわけにもいかないため、
ある程度いつもキレイにしておかないと
いけなくなってしまいます。

✔ 問題点その3:取り込むのに手間がかかる・・・

乾いた洗濯物を取り込む時も、
勝手口から何度も出入りしないといけないため、
取り込むのにも、
けっこうな手間がかかります。
一回に持てる洗濯物の分量も限られていますし、
その移動距離もけっこう長いからです。

ましてや、子供が成長するに連れて、
洗濯物の分量は増えていくため、
この作業はますます大変なものになっていきます。

✔ 洗濯作業を楽にこなせるようにするためには?

洗濯作業の手間を減らすためには、
まず、干す動線を短くする必要があるのですが、
この際、注意しなければいけないポイントは、
わざわざ外に出て干さないといけない場所に
干場をつくらないということです。

1階でありながら、
ベランダに干す時のように、
部屋から手を伸ばしただけで
干すことが出来るとしたら、
干す作業がとっても楽になります。

この動線がつくれれば、
同時に取り込む作業も
ずいぶんと楽になります。
なんといっても、
室内に居ながら、
洗濯物を取り込むことが出来るわけですから。

また、もう1つ大切なポイントは、
いかに周囲の人たちの目に触れないよう出来るか?
ということです。

洗濯物を周囲の人たちから
見えない場所に干すことが出来れば、
生活感が全く出なくなり、
常に、美しい外観を維持することが出来ます。

また、家族構成も分からなくなるため、
安心して住らすことが出来るようになります。
なんといっても、洗濯物を見たら、
職業や家族構成が分かってしまいますから・・・

そして、
一切人目を気にすることがないということは、
ノーメイクやパジャマ姿のままで、
干したり、
取り込んだり出来るということですから、
時間を気にしながら
洗濯作業をする必要もありません。

このような家に出来れば、
家事の手間を減らすことが出来るだけではなく、
防犯性も高くなりますし、
家の景観も格段に美しくすることが出来ます。

ということで、あなたが、
少しでも家事の負担を減らしたい・・・
そして、見た目も美しい家にしたい・・・
そうお考えであれば、
これらを全て実現した弊社の住まいを、
ぜひご覧いただければと思います。

開放感を出すために天井を高くする必要はない?
泥棒が狙いたいと思わない家

COPY RIGHTS ©︎ OHANA HOUSE CO.,LTD