家を建てる誰もが、
白い外観に憧れを
抱いていることと思いますが、
それと同時に、
汚れやすく、
かつ汚れも目立ちやすい
というネガティブな要素も、
頭に浮かんでしまうのでは
ないでしょうか?
そして、
そのネガティブな心配事は、
そうならないための工夫を
しなければ、
たちどころに現れてしまいます・・・
それゆえ、
白く美しい状態を
出来るだけ長く保つためには、
外壁そのものを
汚れにくくする工夫を
しなければいけません。
おはようございます。
OHANA HOUSE Inc. 神田です。
では、そのためには、
一体どうすればいいのでしょうか?
✔ 正面に窓をつくらない
意外かもしれませんが、
実は、外壁を汚す一番の原因は
『窓』です。
それゆえ、
外壁の汚れを防ぐためには、
窓を出来るだけ減らすよう
心がけるべきです。
かつ、
汚れが一番気になる家の正面に、
窓をつくらなくてもいいように
間取りを考えなければいけません。
例えば、
間取り図(平面図)だけで
プランを見た時、
トイレの位置が
提案してくれている場所より
家の正面側にあった方がいい
と感じたとしても、
それだけでトイレの位置を
動かしてしまうと、
家の正面に窓が1つ
余分に出来てしまい、
結果、これが外壁を汚す原因
となってしまいます。
しかし、
この悲劇はこれだけに留まらず・・・
✔ 正面に換気扇がつかないようにする
トイレを正面に配置
したことにより、
同時に窓の上に
換気扇の外部フードが
つくことになります。
つまり、
さらに外壁を汚す原因となる
余分な部材が
家の正面に出来てしまう
というわけです。
それゆえ、
家のプランを見る時は、
単純に間取図だけを見て、
あーだ、こーだ、を
考えるべきではありません。
また、
換気扇が必要となる場所は、
洗面脱衣やお風呂、
そして収納やキッチンなどがありますが、
これらの配置にも配慮しなければ、
家の正面に
換気扇の外部フードが並ぶことになり、
結果、外壁を汚すスピードが
加速してしまいます。
✔ 部屋の配置にも気を付ける
さらに、
部屋の配置にも
気を付けないといけません。
というのも、
部屋にはエアコンを設置するし、
そうなれば部屋の外側には
エアコンの配管が出来るし、
室外機も置くことになるからです。
もし、それらが
家の正面に出てくることになれば・・・
それだけで家の景観は
台無しになってしまうし、
さらに、それらは
汚れの原因にもなるため、
余計に外壁が汚くなってしまいます。
✔ 間取りを自分で勝手に決めない!
家の外観を美しくするために
一番大切なことは、
“間取りを自分で勝手に決めない”
ことです。
例えば、
あなたが家を建てる土地が、
北向きの土地だったとしましょう。
この場合、
一般的に家の玄関は北側になりますが、
それと同時に
水回りまでも北に配置してしまった場合、
一体どのようなことになるでしょうか?
玄関と同じ面に
たくさんの窓が出来、
かつ換気扇のフードが
たくさん出来てしまうことになります。
結果、
家の景観が乱れるだけでなく、
外壁も非常に
汚れやすくなってしまいます。
また、
それに加えて、
エコキュートやエアコンの室外機まで
家の正面にあるとしたら
どうでしょうか?
その外観に
ゾッとしてしまいますよね・・・
それゆえ、
道路の方向や
土地の環境を配慮しながら
間取りを考えなければいけません。
どんな家にしたいかという
要望だけでなく。
間取りは、
その土地の環境に合わせて
出来上がるものです。
その土地で美しい家をつくり
かつその状態を長く維持することも、
その土地で安定的に光を採ることも、
その土地で使いやすい動線をつくることも、
その土地でプライバシーが
担保された住まいにすることも、
すべてその土地の環境に合わせて
設計するからこそ
実現出来ることばかりです。
ですから、
必ずたくさん家は見るべきですが、
それによって、
あなただけで勝手に
理想の間取りを頭の中に
つくり上げないようにしてください。
それは、
結果的にあなた自身の選択肢を縮め、
最終的に暮らしにくく、
美しくない家をつくりあげてしまう
最大の原因となってしまいますから。