Skip to content
Menu
    • CONCEPT
    • SIMPLENOTE
    • INFORMATION
      • CORPORATE
      • RECRUIT
      • ZEH
    • CONTACT
    • PRIVACYPOLICY
    • GALLERY

悪い土地ほど良い家が建つ?

Author: kanda
Published on: 2020.11.10
Comments: 0 Comments
Sidebar

RECENT

  • 平屋の良いところと悪いところ その2
  • 平屋の良いところと悪いところ
  • 安心して白い外壁を選べる秘訣
  • 豊かな気持ちで暮らせる住まい
  • 洗濯と片付けがしやすい家
  • 快適性を損なう最大の原因
  • 面積と数に比例しない明るさと開放感
  • 日当たりに難がある土地の家づくり
  • 敷地と家の関係性
  • 昼も夜も大切な「光」

ARCHIVE

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

CATEGORY

  • BLOG
  • EVENT INFO

CALENDER

2020年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

土地取得コストを
出来るだけ抑えるためには、
他のみんなと同じように
土地選びをしたのでは、
100%不可能です。

つまり、そうしようと思えば、
みんなとは真逆の考え方で
土地選びをした方がいい
ということなのですが、
今回もまた、
その非常識な考え方について
お伝えしていきたいと思います。

こんにちは。
OHANA HOUSE Inc. 神田です。

では、
前々回の「土地の日当たりにこだわらない」、
前回の「無駄に広い土地を買わない」、
に続いて、
3つ目の秘訣をお伝えしていきます。

✔ 悪い土地ほど良い家が建つ?

日当たりが良い土地ほど
良い土地であると思われているのと同様に、
形が良い土地ほど
良い土地であると
誰もが思っているのではないでしょうか?

確かに、形が良い土地は、
間取りも考えやすそうで、
土地も無駄なく有効に使えそうな気がします。
そこにイメージ通りの家が建っている姿も
想像しやすいことでしょう。

ですが、住みやすい家が建つかどうかは、
土地の形の良し悪しはそう関係ありません。
日当たりの良し悪しと同じように・・・

http://simpleinc.jp/blog/wp-content/uploads/2019/06/IMG_5040-Edit-300x200.jpg

例えば、
このお家が建っている土地は、
間口がわずか3.5mなのに対し、
奥行きが50m以上もある
奥に長細い超いびつな形をした土地です。

しかも、
土地を見に行った時には、
鉄筋コンクリートのお店が
道路ギリギリまで建っていため、
土地の奥の方がどうなっているかは、
家の中を通り抜けてみないと
分からないという状況でした。

つまり、
誰もが敬遠してしまうような
難しい土地だったわけなのですが、
実は、
奥の方は余裕で家が建つだけでなく、
東や南からたっぷりと太陽が採り込め、
ちょうどいい感じに
自然に囲まれた環境豊かな土地だったんです。

もちろん、
このお施主様は、
所有する車が1台だったため、
この狭い間口の土地でも
大丈夫だったのですが、
このエリアで土地を買おうと思えば、
1000万円以上は
覚悟しておかないといけない場所でしたので、
土地価格を抑えるためには、
形にこだわらない
という選択をせざるを得なかったというわけです。

結果、
350万円という破格の値段で
購入することが出来ましたし、
その分家以外の別のことに
お金が使えるようになったというわけです。

http://simpleinc.jp/blog/wp-content/uploads/2019/06/IMG_3846-Edit-300x200.jpg

そして、
そんな土地であったにも関わらず、
こんな明るく開放的な
リビングダイニングキッチンをつくり、
最高の住み心地で暮らすことが出来ています。

http://simpleinc.jp/blog/wp-content/uploads/2019/06/IMG_9175-200x300.jpg

また、
このお家が建つ土地も
旗竿(はたざお)と言われている
いびつな形をした変形地でした。

ですが、
近隣の相場価格よりも
坪単価を4万円抑えて購入することが出来たため、
同じエリアの同じ大きさの土地よりも、
240万円も費用を抑えることが出来ました。

そして、
そんな土地であったにも関わらず、
こんな明るくて開放的な
リビングダイニングキッチンをつくり、
最高の住み心地で暮らすことが出来ています。

このように、
土地の形が悪いから、
いい家が建たないわけではありません。
また、
逆に土地の形が良いから、
いい家が建つわけでもありません。

結論から言うと、
どんな条件の悪い土地であっても、
あなたが望むいい家を建てることは、
可能であるということです。

その理由は、自由設計だからです。
設計は、
その土地土地に合わせてするものだからです。
その土地のデメリットを解消することが
自由設計の真髄だからです。

常識や固定概念に縛られたまま
土地選びをしてしまうと、
間違いなく土地に
予算を使い過ぎてしまいます。

ですから、
「日当たり」「広さ」「形」
この3つにこだわり過ぎることなく、
あなたの予算の中で購入出来る
最適な土地を見つけていただければと思います。

SEMINAR INFORMATION
住宅ローンの考え方

COPY RIGHTS ©︎ OHANA HOUSE CO.,LTD