Skip to content
Menu
    • CONCEPT
    • SIMPLENOTE
    • INFORMATION
      • CORPORATE
      • RECRUIT
      • ZEH
    • CONTACT
      • CONTACT US
      • RESERVATION
    • GALLERY

平屋をオススメする一番の理由

Author: kanda
Published on: 2020.11.18
Comments: 0 Comments
Sidebar

RECENT

  • 3/20(土) 21(日) 完成見学会開催![綾部市味方町]
  • 土地の日当たりの良し悪しは重要なのか?
  • 平屋の良いところと悪いところ その2
  • 平屋の良いところと悪いところ
  • 安心して白い外壁を選べる秘訣
  • 豊かな気持ちで暮らせる住まい
  • 洗濯と片付けがしやすい家
  • 快適性を損なう最大の原因
  • 面積と数に比例しない明るさと開放感
  • 日当たりに難がある土地の家づくり

ARCHIVE

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

CATEGORY

  • BLOG
  • EVENT INFO

CALENDER

2020年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

例えば、
平屋と2階建てと3階建ての3つを比較した時、
一体どの建物が
外部からかかる力に一番強いのでしょうか?

もちろん、
この答えは平屋です。
重心が低くなればなるほど、
強風や重量車両による振動の影響を
受けにくくなりますし、
地震が起こった時も
一番揺れにくいからです。

それゆえ、
より地震に強い家をつくるためには、
出来るだけ1階を大きくつくり、
重心を低くすることを
オススメしています。

つまり、
平屋に出来るなら平屋にした方がいいですし、
平屋が無理な場合は、
出来るだけ1階を大きくし、
2階の割合を減らした方がいい
というわけです。

こんにちは。
OHANA HOUSE Inc. 神田です。

しかし、
多くの方が、
「平屋は高い」というイメージや、
「平屋を建てようと思うとかなり広い土地が必要だ」
というイメージを持ってしまっているため、
平屋を建てることが出来る土地
であるにもかかわらず、
当たり前のように
2階建てのお家を建ててしまいます。

例えば、
約50坪(11m×15m=165㎡)
の広さの土地であれば、
2台の車を停めながら、
30坪未満の平屋を
建てることが出来ます。
(建ぺい率が60%以下であれば
その数値に準じます)

それゆえ、
仮にあなたが駐車場が2台でいいとしたら、
採光面と居住空間に問題がない限りは、
平屋を提案させていただくようになるのですが、
では、
この場合一体どんなのお家になるのでしょうか?

✔ 30坪以下の家が小さいという思い込み

“家は最低30坪はないといけない”
という思い込みをお持ちの方が多くいますが、
実際は、
総施工面積が30坪に満たなくても、
以下の要素を全て備えた住まいを
創ることが出来ます。

リビングダイニングを見渡すことが出来る
対面式のキッチンに、
4〜6人掛けのダイニングテーブルと
3人掛けのソファーを置くことが出来る
ゆったりとしたリビングダイニングキッチン。

靴以外の趣味やアウトドア用品なども
収納出来るゆったりとした土間収納と、
冷蔵庫や家電だけでなく、
食品ストックから書類、
生活用品に至るまでの全てを収納出来る
キッチン背面の大きなパントリー収納。

雨の日や花粉の飛散が多い時に便利な、
洗濯物を室内干し出来る、
ゆったりとした脱衣室と、
脱衣室とは別につくる洗面室。

ダブルベッドを2つ並べて置くことが出来る寝室と、
衣類・布団・生活用品が全て収納出来る
ゆったりとしたウォークインクローゼット。

シングルベッドと勉強机を
並べて置くことが出来る子ども部屋と、
各々の部屋に
各々の荷物を収納出来るクローゼット。

最短の家事動線を実現し、
快適さに必要なプライバシーを担保しつつも、
家全体にまんべんなく光を届ける役割を担う中庭。

たとえ、
総施工面積が30坪に満ちてなくても、
これらの要素を全て満たした
あなたのご家族がいつまでも、
ストレスなく住らし続けることが出来る
明るく開放的で、
かつ住みやすい家を創ることが出来ます。

しかも、
一般的な2階建て住宅と同じぐらいの価格か、
あるいは、
より価格を抑えながらです。
敷地いっぱいに家を建てている分、
庭の工事費用も抑えることも出来ます。

ということで、
そんなに広い土地でなくても、
またそんなに高いお金を払わなくても、
住み心地に優れた平屋のお家を
建てることは出来るので、
家の基本は平屋から
考えていっていただければと思います。

住宅ローンの考え方 その2
ただ単に窓をなくしているわけじゃない

COPY RIGHTS ©︎ OHANA HOUSE CO.,LTD